2019.3.9-10[Sat,Sun] 第19回浜松がんこ祭り!
- 飃~FREEDOM~
- 2019年3月12日
- 読了時間: 3分
3月9,10日に浜松がんこ祭り(通称:浜よさ)に参加してきました!
浜よさは、2019年に入って初めての本格的なお祭りであり、今となっては1年間で唯一の遠征イベントです。学生メンバー達はテスト休みと、少しのOFF期間(春休み)を経てこのお祭りに臨みます。
1日目は朝早くからの出発です。鈴鹿と四日市に分かれて集合し、メンバーの車で高速道路を経由して浜松へ向かいます。2時間ほどの移動を経て浜松に到着したら、隊列の確認をして早速一発目の演舞です。久しぶりのイベントということもあり、最初は緊張気味でしたが、時間が経つにつれてみんな良い笑顔を見せてくれました(笑)
浜松城公園の演舞を終えて次の会場に移る間、自動車同士の交通事故を目撃するハプニングもありましたが(幸い大きなけが人はありませんでした)、チーム内のドクターはすぐに当事者のけが等の確認へ向かったり、某自動車会社勤務のメンバーは周囲にガソリン漏れ等が無いか確認し消防へ通報したりと、さすがは社会人と言わんばかりの対応力を見せてもらいました。
そんなこんなでいろいろありましたが、雲一つ無い快晴の下で計4会場で思いっきり演舞をしました。筆者が思いっきり演舞しすぎて体力の衰えを感じたというのは内緒ですよ(笑)
さてさて、遠征イベントといえばもちろんホテル宿泊があるわけですが、今年は参加人数が多いためか、ホテルと旅館の2つの宿泊場所に分かれて夜を過ごしました。大多数はホテルに宿泊しましたが、そのホテルが新しくできたホテルのようでサービスが充実しており、ウェルカムドリンクや好みのシャンプーを使用できる「シャンプーバー」や、基礎化粧品なども試供品のように1回分に小分けして置いてあり、至れり尽くせりのホテルでゆっくり休息が取れました。
一方の旅館はというと、ホテルからは車で30分ほど離れた場所にあったため、旅館組の様子は写真でしか窺えませんでしたが、何やら岩と一緒に写った写真や、橋の上での写真など「普通に観光してるじゃねぇか!笑」と、ホテル組と一緒に羨んでいました(笑)旅館組も十分に満喫したことでしょう。
そして、2日目は1日目とは打って変わって何とも言えない曇天でした。この日の演舞は3回でしたが、「3会場くらい天気もってくれ…」とメンバー一同願っていました。そんな願いも届いてか届かずか、浜松城公園会場(2回目)の演舞が終わってから少し降ったり、屋根のあるソラモ会場では全く降らなかったりと不安定な天気でした。が、最後のモール街会場では待機時間前から本格的に降り出し、一時屋根のある場所に避難。このまま濡れながらの演舞かと思いきや、直前のところで少し弱くなり、なんとか降雨の中での演舞は避けられました。とはいえ、タイル地の会場だったので滑る・こけるで少し大変でしたが、それさえも楽しさに変えて、無事に2日間・7会場のすべての演舞を終えました。
最後は刈谷ハイウェイオアシス経由で夕食を取り、それぞれの帰路に就きました。
さて、浜よさも終わり、A.C.C.E.L.を披露させて頂ける機会も数えるほどとなってしまいました。実は2月ごろからは、浜よさ練と並行して振り落とし・衣装作業など新曲への取り組みも行なっていました。これから本格的に新曲への活動にシフトしていきますので、残り少ないA.C.C.E.L.と、更新される新曲等の情報もお見逃しなく!
今年も新曲初披露は新1年生のデビューと同じく、6月の犬山踊芸祭の予定です!
Comentarios